ドイツ人が学校で「早弁」するためのお弁当箱

Julia Ecom(イーコム)

こんにちは、EcomのJuliaです。みなさんは学校に通っていた頃の、お昼休みに弁当箱を開く時の「今日は何が入っているかな」というワクワク感を覚えていますか?
ドイツではランチの弁当ではないですが、2つ目の朝ごはんのための「die Brotbüchse」がありますよ!Brotは「パン」、「Büchse」は缶あるいは箱という意味なので、つまり「パンを入れる箱」になります。

 

ドイツ人が学校で「早弁」するためのお弁当箱

 

昔のヨーロッパの「die Brotbüchse」は、金属で作られていたため「缶」という言葉が使われました。その時「die Brotbüchse」は腎臓のような形で、ちょうど一枚の「Schnitte」や「Butterbrot」(=サンドみたいなドイツのパン)がはいっていました。
現在使われている「die Brotbüchse」は、プラスチックの弁当です。

多くの子供達は、朝ごはんを家で食べてから学校に通います。でも学校は7時半に始まるので、昼ごはんまで何も食べないと、レッスンに集中できません。そのためドイツの学校では、毎朝10時半ぐらいに「Frühstückspause」(朝ごはん休憩)があります。30分の休憩で家から持ってきた「Brotbüchse」の中に入った「Schnitte」や「Butterbrot」を食べます。「Schnitte」や「Butterbrot」はバターやチーズやハムが入った、黒いパンのサンドです。もちろんそれ以外にも、キュウリ、ニンジン、トマトなどの野菜、リンゴやオレンジなどの果物や小さいチョコやキャンディーまで入っています。

 

ドイツ人が学校で「早弁」するためのお弁当箱

 

小学校や中学校の頃までは、両親が「die Brotbüchse」を準備してくれます。でもその後は、子供たちが自分で「Schnitte」や「Butterbrot」(=サンドみたいなドイツのパン)を作ります。

「Butterbrot」は美味しくて作りやすいので、ピクニックの時や出かける時、外で食べ物を買わずに「die Brotbüchse」を家からもっていくドイツ人がたくさんいます。
私の一番好きな「Brotbüchse」はKäsebrot (チーズパン)とトマトです!私は日本の料理が大好きですが、日本ではドイツでよく食べられているパンがあまり手に入りにくかったので少しさみしかったですね。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “ドイツ人が学校で「早弁」するためのお弁当箱”