¡Hola a todos!
EcomのPaulaです。言葉は生き物なので、どんな国でも、その国々で、若者を中心に新しい言葉がでてきますよね。
私達はそれをModismo (Slang)と呼びますが、今日は、そんな新しい若者スペイン語の紹介です。
それは、「Chido」という言葉です。
メキシコで、大体15年前からある言葉は人気になって、今でもよく使われています。しかし、若者だけではなくて、大人にも使われています。2005年頃、私が子供の頃、急に若者たちはみんな「chido」という言葉を使い始めました。
Chidoの意味は「いい!」や、「かっこいい!」などなのに、辞書に書いてありません言葉なので、テレビで禁止されていたことを覚えています。
その理由は、くだけすぎたスペイン語と見られていたからです。しかし、「Chido」は人気になって、その頃の若者が大人になって、今でも多くの人が「Chido」と言っています。
使い方はとても簡単です。日本語のかっこいいや、いい、すごいなどと同じ意味です。
もっというと、イケてる!などですね。
実際の会話を見てみましょう。
A: Mira, conseguí boletos para el concierto de Shakira.
A: ほら!シャキーラのコンサートのチケットを手に入れた。
B: ¡Qué chido!
B: いいなぁ!
「Chido」の語源は、アストリアス語の「xidu」だと言われています。「xidu」の意味は綺麗ですが、これは本当に「Chido」の起源だとよくわかりません。
現在、この言葉は大人にも使われているが、私は個人的に言ったことが一回もありません。その理由は、下品なスラング言葉の印象があるからです。悪口ではないですが、インフォーマルすぎるので親しい友達としか言えません。
「Chido」を紹介したかった理由は、多くのメキシコ人が言う言葉で、メキシコに留学や旅行する時などで、言われる可能性が高いからです。
なので、知ったら便利なメキシカンスペイン語の1つだと思います。
ただ、メキシコOnlyのスラングだと思うので、別の国に行ったら、出てこないスペイン語ですので注意です。
今回の記事いかがでしたか?
Ecomスペイン語ネットではスペインや中南米の講師がマンツーマンで指導するオンラインレッスンもやっています。体験レッスンもあるので興味ある方はどうぞ。
無料で学習したい方はEcomサイトでスペイン語学習に役立つ動画が見放題。