日本に来る外国人の増加について、英語でなんて言う?

Keita:
「こんにちは、Dr. ECOM。最近は日本に外国から観光客がすごく来ているみたいだけど、どうしてそんなに増えているの?」

Dr. ECOM:
「こんにちは、Keita。そうだね、大きな理由は2つあるんだよ。

  1. **円安(weaker yen)**になっていて、外国人にとって日本旅行の費用が安く感じられること
  2. **日本の文化(culture)おもてなし精神(hospitality)**が海外で高く評価され、**口コミ(word of mouth)**やネットを通じて広まっていること
    この2つが重なって、外国人がたくさん日本を訪れるようになったんだ。」

Keita:
「なるほど。じゃあ、日本に来た人たちは何を楽しんでるのかな?」

Dr. ECOM:
「たとえば、東京や京都みたいな有名な観光地で食事やショッピングをしたり、日本の伝統行事や温泉を体験したりしているよ。彼らは“日本の文化”を直接体験できるのが嬉しいみたいだね。」

Keita:
「外国人が増えると、日本の社会にはどんな影響があるの?」

Dr. ECOM:
「良い面と悪い面の両方があるよ。

  • 良い面:
    • **地元ビジネス(local businesses)**が活性化して、お店やホテルの売り上げが伸びる。
    • 新しい仕事が生まれ、地域が国際的に注目される。
  • 悪い面:
    • 観光客が多すぎると、交通渋滞や騒音が増えて、住民が**不便(inconvenience)**を感じることがある。
    • 日用品の値上がりなど、**生活コスト(cost of living)**が上がり、地元の人に負担がかかる場合もある。
      こういった問題を解決するために、政府は地方にも観光客を分散させようと努力しているんだ。」

Keita:
「そっか。たくさんの人が来るのはうれしいけど、地元の人が困るのは大変だね。どうやってうまくバランスを取ればいいんだろう?」

Dr. ECOM:
「ひとつの方法は、大都市だけでなく地方の魅力を発信して観光客を広く受け入れる(spread out the tourists)ことだね。そうすれば混雑が緩和されるし、地方の人たちも観光のメリットを受けられる。さらに、良質なおもてなしと適正な価格設定を維持することで、観光客にとっても住民にとっても、過ごしやすい環境を保てるはずだよ。」

Keita:
「なるほど、そういう工夫が必要なんだ。じゃあ、僕たちも普段から外国の人に親切にしたり、日本のいいところを教えてあげたりすると、役に立つよね?」

Dr. ECOM:
「そのとおり。日本の**hospitality(おもてなし精神)**は世界的に評価が高いから、これを大切にしながら、互いに理解を深めることが大事だね。Keitaもぜひ、英語の勉強を続けて、外国の人とコミュニケーションできるようになるといいよ。」

Keita:
「わかったよ、Dr. ECOM。これからも英語をがんばって、たくさんの国の人と仲良くなりたいな!」

Dr. ECOM:
「いいね。外国人観光客が増えるのは日本のチャンスでもあるけど、みんなで協力して、住みやすい社会を保っていこうね。」


重要英単語・フレーズ解説

  1. weaker yen(円安)
    • 日本円の価値が相対的に下がり、海外の通貨に比べて安くなること。
  2. culture(文化)
    • 伝統や慣習、芸術、生活様式など、人々が共有する精神的・物質的活動の総称。
  3. hospitality(おもてなし精神)
    • お客様や訪問者に対して、温かく丁寧に接すること。日本の「おもてなし」の概念が海外で高く評価されている。
  4. word of mouth(口コミ)
    • SNSや直接の会話などを通じて、情報や評判が人から人へ伝わること。
  5. local businesses(地元ビジネス)
    • 地域で営業する商店や企業のこと。観光客の増加によって売り上げが伸びる場合が多い。
  6. inconvenience(不便)
    • 生活や移動がスムーズにいかない状態や状況を指す。観光客増加で交通渋滞や騒音が増す場合などを示す。
  7. cost of living(生活コスト)
    • 住居費、食費、公共料金など、生活するうえで必要な費用の総称。観光地の物価上昇にも関係する。
  8. spread out the tourists(観光客を分散させる)
    • 特定の地域に集中しがちな訪問者を、他の地域へ誘導することで混雑や負担を軽減すること。
  9. good hospitality(良質なおもてなし)
    • 観光客を歓迎するだけでなく、言語サポートや分かりやすい案内表示などを整えることも含まれる。
  10. maintain a balance(バランスを保つ)
    • 経済効果を高めつつ、住民の生活を守り、持続可能な観光を実現するために必要な考え方。

こうした英単語やフレーズを押さえつつ、訪日外国人の増加が社会に与える影響や課題を理解することは、英語での国際的なテーマの学習にも役立ちます。

英検での出題トピックとしてここ数年、何回も出てきています。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です