New Year’s Eve ~アメリカ・カナダの年越しの過ごし方~

イーコムjenn
皆さん、良いお年をお迎えください!Jennです

今年もそろそろ終わってしまいますね。

皆さんはどうやってお正月を過ごす予定ですか?

年越しそばを食べたり、紅白歌合戦をテレビで見たりしますか?

それとも、初日の出を見に行きますか

北米のNew Year’s Eve(12月31日)は日本とは違って、家でゆっくり過ごす日ではなく、とても騒がしくて、朝までワイワイしている日です。

パーティーに行く人や、友達と一緒に飲みに行く人、花火を見に行く人が大勢います

北米での年越しの過ごし方(New Year’s Eve )また、大体どの街でもカウントダウンのイベントを行っています。

北米で一番有名なのは

ニューヨークのタイムズ・スクエアでの

ボールドロップ

です。

このイベントは見たことありますか?

写真のように大きなライトが付いたボールがあって、午後11時59分から落下し始めます。

そして1月1日午前0時にちょうどボールが下について、新年が始まります。

私は、生のボールドロップは見たことがありませんが、テレビでよくタイムズ・スクエアの生放送を見ていました。

また、New Yearのカウントダウンに関して、北米では面白い文化があります。

それは、カウントダウンが終わって「Happy New Year!(明けましておめでとう!)」を言った後に、近くにいる人にキスするという習慣です

もし気になっている人がいれば、New Year’s Eveのパーティーで隣に立っていれば、キスできるかもしれませんよ!(笑)

1月1日になってパーティーが終わったら、皆もちろん家に帰ります。

その時にちょっと嬉しいことがあります。

カナダの大きな都市では、12月31日の夜から1月1日の早朝にかけて、無料でバスと地下鉄に乗ることができます

その理由はNew Year’s Eveにお酒を飲む人が多いからです。

皆が飲酒運転をしないように無料バスを提供しているんですね。

私は普段からバスを使いますが、この日に無料になるのはとてもありがたいです

北米での年越しの過ごし方(New Year’s Eve )
トロントのバスです。

この時期に北米に来たら、New Year’s Eveのパーティーに参加してみてはいかがでしょうか?

楽しいイベントがたくさんありますよ!

皆さん今年は私のブログを読んでくださって、本当にありがとうございました。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします!

それでは、また来年^^

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

One thought on “New Year’s Eve ~アメリカ・カナダの年越しの過ごし方~”