英語の名文、諺『卵がかえらないうちから…』

jenn

Hello again! こんにちは!EcomのJennです。

I hope you are well today.

今日はまた英語のことわざを紹介します。

今回は、意味が想像しやすいと思うので、ぜひ考えてみましょう!

第5回
「Don’t count your chickens before they hatch.」
(卵がかえらないうちからヒナの勘定をするな)

 

英語の名文、諺 『Don't count your chickens before they hatch.』

 

…皆さん、わかりましたか?

ある鶏がたくさんの卵を産んだとします。

でも、その卵がヒナに変わる前に数えても、全部がヒナになる訳ではないですよね。

ヒナが出る前に卵にひびが入ったらダメになってしまうし、十分な温度と湿度がないとヒナにはなりません。

卵の時点でヒナを数えるのは早すぎます。

つまり、手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てることは良くない、という意味です。

「Counting chickens before they hatch」

は日本語のことわざ「捕らぬ狸の皮算用」と同じ様な意味ですね。

特に人に注意をする時に使える表現です。

A: I bought a new computer today! I don’t have the money now, so I put it on my credit card, but I’ll pay it off when my bonus comes in.

B: You shouldn’t count your chickens before they hatch. Our sales were down this year. We might not even get a bonus.

もちろん計画を立てることは大事ですが、計画に必要な物が手に入っている必要がありますよね。

皆さん気をつけましょう!

それでは、また次回!See you again next time!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です