Olfaです。日本のキャラ弁(キャラクター弁当)はご存じですか?
私は日本に来てネットで紹介されているのを見て、始めて知りました
。
“キャラ弁”で検索すると、とても綺麗な、見て楽しくなるお弁当がたくさん見つかります。こうしたプレゼンテーション(デコレーション)も重要に考えて作る気持ちは、ラッピングの時も書きましたが、日本の文化の特徴の一つではないかと思います
。
日本ではフランス料理もプレゼンテーションが綺麗だとおっしゃって頂けますが、それは高級なプロの仕事の場合だけです。一般のフランス人の家庭料理
など、提供にお金が発生しない部分
は、外見のプレゼンテーション
は全く考えず、味だけを重視しています。
例えば、フランスでは以前の給食の回でも話しましたが、お弁当のようなものを持っていく人はとても少ないです。持っていくとしても、99%、Jambon fromage というフランス風サンドイッチであったりします。または近くのパン屋さんでパンを買ったりします
。
パン屋さんで思い出しましたが、日本のパン屋では、かわいらしい動物や、アンパンマンなどのアニメのキャラクターで作ってあって、これもとてもワクワクしますよね
。あと、カフェラテやカプチーノの表面に
、キャラクターを描いたりできるのも日本人の日本文化の特徴だと思います
。最近フランスのウェブニュースで、クレイジーにクリエイティブな日本のLatte artという内容の記事が出て
、その日本人のクリエイティビティのスゴさに、皆、読者はびっくりしていました
。
色々と書いてしまいましたが、日本のお母さんだけでなく、一般の人も参加して行う、日本のキャラクターをヒントにしたプレゼンテーションは、私達フランス人の目から見て、とてもクリエイティブで
、新しいアートに思えて、尊敬してしまいますね
。
こうした文化が根付いている日本は素晴らしいと思います。
皆さんの中で、こうしたキャラクターを描いたり、作ったりする人はいらっしゃいますかいらしたら、経験談などコメント欄で教えてくれるとうれしいです
。
One thought on “オルファのここスゴ49回目:日本のキャラ弁がスゴイ”