パリでの生活にオススメの「女中部屋」を知っていますか?

Ecom講師 Olfa

 

Bonjour tout le monde! Ecomのオルファです!

皆さんは、パリ都内で暮らしたことはありますか?東京の家賃はよく「高い」と言われていますが、残念ながらパリもそうです…。

 

今日は、この前のブログで少しだけお話した、パリジャン/パリジェンヌが暮らしている「chambre de bonne」(女中部屋)について書いてみました!

 

Les_chambres_de_bonnes

 

「chambre de bonne」を日本語にすると、「女中部屋」です。女中部屋はフランスで、1890年頃から使われ始めたと言われています。

建物の最上階にある屋根裏部屋なので、とても狭くてほとんどの場合が一人部屋です。屋根の真下なので、壁も屋根の形に沿っています。そのため部屋は、三角形のタイプが多いです。昔はとても狭かったのですが、現在は法律上で最低面積が9平方メートル(約5.4畳), 20立方メートルとなっています。それでも広くはないですけれどね。

 

なぜこの部屋が有名になったかと言うと…家賃が安いからです!フランスでは一番家賃が高いのは1階で、一番家賃が安いのは最上階です!理由は、エレベータが故障した時にとても辛くなるからだそうです。本当かな?(笑)もちろん、狭いことや不便なことも理由です。また、フランスでは新しい建物より古い建物の方が好まれていて、家賃も高いです。なぜなら、古い建物はパリ建築の本格的な感じが出ているからですね。

 

ただ、勉強や仕事でフランスの郊外や田舎からパリに来ている人たちは、都内で安く一人暮らしがしたいですよね。その時大体の人(70~80%くらい?)がChambre de bonneに住むことをまず考えます。私の大学時代には、パリ出身じゃない友達の6割ぐらいはChambre de bonneに住んでいました。

 

パリで安く暮らすには、60%が住んでいる「女中部屋」がオススメです!

 

上の画像は、左が昔の女中部屋で右が今の女中部屋ですね。天井が三角形になっていることが共通しています。

 

ところで、なぜこの部屋を「Chambre de bonne」(女中部屋)と呼ぶのでしょうか?

昔パリに住んでいたブルジョアの家庭には、お手伝いさんがいました。この人はいつも家族と一緒にいて色々な仕事をしていましたが、家の中に住ませるわけにはいきませんでした。そのため、屋根の下に「女中部屋」が用意されたそうです。現在でもお金持ちの家や昔から続く家はありますが、お手伝いさんはもういませんね。この部屋を使う必要がなくなったので、一人暮らし用のスペースになりました。そのため今でも「女中部屋」という名前が使われているんですね。

 

 

パリで安く暮らすには、60%が住んでいる「女中部屋」がオススメです!
19世紀のお手伝いさんの生活の様子です。大変そうですね!><

 

 

 

 

皆さん「女中部屋」の話はいかがでしたか?日本では、このような住まいはありますか?コメントや感想、ぜひよろしくお願いします。

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “パリでの生活にオススメの「女中部屋」を知っていますか?”