ユリアのここスゴ9回目:日本の郵便事情がスゴイ

Julia Ecomこんにちは、EcomのJuliaです。

今日は、ドイツ人の視点から日本のここがスゴイと思うところを連載する企画「ここがスゴイよ日本と日本人」の9回目です。

 

今日のテーマは、日本の郵便システムです。私はドイツにいる時にはあまり宅配サービスを利用していませんでしたが、日本に来てからはよく使うようになりました。この前も水とお茶をまとめて24本ずつ注文して、家に配達してもらいました。そうした日本の配達サービスで感じたスゴイ所が、3つあります。

 

post

 

その1:決められた時間に届く

1つ目は、きちんと決められた時間に届くことです。日本人にとって、2-3時間の区切りで配達時間が選べるのは普通ですか?これはスゴイですよ!ドイツでは午前と午後の2つからしか選べないし、午前希望にしていても午後に届くことがあります。また、荷物が来ないで不在届けが入っていることも時々あります。たまに来ないってどういうこと?と思うでしょう。これは例えば、荷物が重いのに階段を登る必要がある場所に送る場合にあることです。そういう時は1階であきらめて、不在届を入れる人もいます。ドイツでは数回不在届が入ると届けてもらえなくなり、自分から品物を取りに行くルールです。こうしてしまうことで、配達の人は重い荷物を届ける業務から離れることができます。

しかし日本では、例えば夜7時-9時と指定すれば、きちんとその時間に来てくれます。私はエレベーターがついていない3階の部屋に住んでいますが、水とお茶24本も決められた時間にきちんと届きました!

ちなみに以前、予定の時間よりも早く朝の6時半に配達が来たことがありました。その時は、「早くて大丈夫でしたか?すみません。」と配達の人が謝っていました。私としては「早く届けてくれたのに、なんで謝るのかな?」と不思議な感じでした。

 

その2:自動音声システム

 

2つ目のスゴイ所は、自動音声システムです。ドイツではオペレーターが電話を受けて、配達の時間などを決めます。しかも、日本のように当日に配達してもらうことは無理で、早くても翌日からの配達となります。不在番号や希望の日時を打ち込む自動音声システムはとても便利なので、ドイツでも早く実現してほしいです。

 

その3:サービス精神

3つ目は、サービス精神です。日本の郵便局は、とてもサービスが良いですね!いつも笑顔です。この前私は、物を送る時にテープを付け忘れてしまいました。でも郵便局の人は、丁寧にテープを止めてくれました。ドイツのDeutsche Post(郵便局)だと、間違いなくテープ代を請求されますよ。

ドイツにはDeutsche Post(ドイチェ・ホスト)という、日本の郵便局に当たる組織があります。ですが、まだまだ日本のようにシステムが整ってはいません。ですが、ドイツが勝っている部分が1つだけあります。それは、切手の自動販売機です。ドイツでは郵便局が閉まっている時に、自動販売機で切手を買ってポストに出すことができます。

ちなみに、ドイツのポストは黄色です。郵便局の色も赤ではなく黄色ですよ。私は日本に来た時、ポストを探すのにスゴく迷いました。赤ではなく黄色をイメージしていたからですね。

 

ドイツのポストは黄色です。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

13 thoughts on “ユリアのここスゴ9回目:日本の郵便事情がスゴイ”