今日は英語を作ったイギリスの作家「シェイクスピアの日」です!

jenn

Hello everyone! It’s Jenn from Ecom.

How are you? Well, I hope.

本日4月23日は祝日や休日ではありませんが、特別な日であることを知っていますか?

今日は、世界を代表する英文学作家、ウィリアム・シェイクスピアを記念する日、Shakespeare Dayです!

Shakespeare Dayは主に、イギリスで祝われています。

 

 

シェイクスピアの日(Shakespeare Day)

 

4月23日はシェイクスピアの誕生日と言われていますが、シェイクスピアの正確な誕生日は不明です。

当時(1564年)のイギリスでは、誕生日などをきちんと記録していませんでした。

ただ、1564年4月26日に洗礼を受けたことが記録されています。

この日は、シェイクスピアの出身地であるイギリスのストラトフォードで、シェイクスピアの作品を披露するイベントがあります。

また、シェイクスピアは1616年4月23日に亡くなったので、お墓参りも行われています。

 

シェイクスピアの日(Shakespeare Day)

 

シェイクスピアはイギリスを代表する作家ですが、全ての英語圏に影響を残しています。

オックスフォード英語辞典によると、シェイクスピアは2000以上の英単語を生み出したそうです。

また、

「laughing stock(笑い種)」

「dead as a doornail(完全に死んだ)」

「wear my heart upon my sleeve(思うことをあけすけに言う)」

「vanish into thin air(跡形もなく消える)」

などの、日常会話で良く出てくる表現も初めて使ったと言われています。

カナダでは今でも、高校の英語の授業では皆がシェイクスピアの作品を勉強します。

例えば私が高校生の頃は、毎年一つの作品を勉強していました。

1年生の時はThe Merchant of Venice(ヴェニスの商人)、

2年の時はRomeo and Juliet(ロミオとジュリエット),

3年生はMacbeth(マクベス)、

4年生はHamlet(ハムレット)

でした。

作品を読むだけではなく、当時の言葉や歴史、さらにシェイクスピアの人生なども詳しく勉強します。

ちなみに、私はMacbethが一番好きでした。

シェイクスピアに興味のある方にはオススメです!

 

 シェイクスピアの日(Shakespeare Day)

 

シェイクスピアの文学・語学への影響はとても強かったため、この日はShakespeare Day だけでなく、

UN English Language Day、World Book Dayにもなっています

もし本日お時間があれば、Shakespeare Dayを祝うために英語で本を読んでみてはいかがでしょうか?

勉強にもなります。シェイクスピアでも、それ以外でも良いですよ!

それでは、また次回!See you again next time! Bye!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

One thought on “今日は英語を作ったイギリスの作家「シェイクスピアの日」です!”