オーストラリア人の偉大な発明Best3

staff10

Ecomのマックスです。Good Morning Everyone! Are you well today?

みなさん、オーストラリア人が発明したものを知っていますか?

意外と、たくさんの日常用品がオーストラリア人の発明です。

そこで今日は、そのTOP 3を紹介します!

 

オーストラリア人の偉大な発明Best3

 

第3位:Dual Flush Toilet(デュアル式水洗トイレ)

1980年にCaroma(カローマ)というオーストラリアの衛生陶器会社が、

世界初のデュアル水洗トイレ

を発明しました。

何がデュアル(2種類)なのかというと、液体廃棄物と固体廃棄物で水の量を使い分ける、

要するに、小用と大用で、水量を切り替える節水型レバーがついたトイレです。

これは、当時のオーストラリアは干ばつで水を節約する必要があったから生まれたそうです。

それからオーストラリア全国で強制となって、全ての家にこのトイレがあります。

現在は世界中のどこに行っても、このトイレシステムがあります。

普通のトイレと比べて、デュアル式のトイレは毎年3万リットル以上の水を節約します。

 

第2位:Refrigerator(冷蔵庫)

150年前は冷蔵システムがなかったので、食べ物はすぐ腐ってしまいました。

そのため、貿易でも長い間鮮度を保てる食べ物しか他の国に輸出することができませんでした。

その時オーストラリアはまだイギリスの州だったので、イギリスからオーストラリアまで運送する商品がとても多かったです。

しかし、運送に1ヶ月以上かかるため肉を運ぶために

冷蔵システム

が必要でした。

そのために、1855年にビクトリア州に住んでいたジェームズ・ハリソンという人が

世界初の冷蔵システム

を発明しました。

現在、このシステムはエアコンで使われています。

 

第1位:Penicillin(ペニシリン)

ペニシリンという薬は、1940年にオーストラリアのハワード・フローリーが発明しました。

ペニシリンの発明前は細菌感染への薬がなかったので、小さい傷からでも死んでしまう可能性がありました。

そのため、たくさんの人がペニシリンによって救われました。フローリーさんは1945年にノーベル賞をもらいました。

以上です!

皆さん、いかがでしたか?びっくりしましたか?実は僕もびっくりしました!

ペニシリンは知っていたけど、冷蔵庫とトイレのことは知らなかったです(笑)

That’s all for today! Until next time! Bye!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です