カナダでクリスマスにチャリティー活動をする理由とは?

イーコムjenn
皆さん、こんにちは!EcomのJennです!

How is everyone? Are you enjoying the holiday season?

クリスマスまで後わずかです!

カナダでは今、どのお店に行ってもクリスマスの買い物をしている人が大勢います。お店は混んでいて、とても忙しい時期です

日本はどうでしょうか?

さて、カナダでクリスマス前にショッピングセンターに行くと、少し目立つことがあります。

それは、チャリティ活動を実施していることです。

写真のように、お店の前で募金活動をしている人をよく見かけます。

X'masのチャリティ活動、"The Season of Giving"に参加しよう!
お金を集める人は、注目されるように鐘を鳴らしています。募金する時は赤いバケツにお金を入れます。


X'masのチャリティ活動、"The Season of Giving"に参加しよう!
北米では、クリスマスをThe Season of Giving(与える季節)とも言います。そ

のため、募金や寄付などのチャリティ活動を実施する人が多いです

チョコやお菓子を売って、値段の一部をチャリティに寄付する人もいます。

また、Food DriveClothing Driveがこの時期にはよく実施されます。

この ”drive” は「運転する」という意味ではなく、「寄付」という意味で使われています。

つまり、Food Driveは「食べ物の寄付」という意味で、Clothing Driveは「衣服の寄付」という意味になります

スーパーマーケットや学校や職場ではFood Driveの箱が置いてあり、そこに缶詰やシリアルなどの、賞味期限が長い食べ物を入れます

集まった食べ物は、お金に困っている人に配られます。

Clothing Driveの箱も様々な場所にあり、必要なくなった服(特に子供服)を入れると、困っている人に寄付されます

更に、Toy Driveもあります。Toy Driveに参加しているお店でおもちゃを買って、寄付することができます。

寄付されたおもちゃは、お金に困っている家庭の子供に配られます。

素敵なクリスマスプレゼントですね

X'masのチャリティ活動、"The Season of Giving"に参加しよう!
左:Clothing Drive 右:Toy Drive

私も、近所のスーパーにFood Driveの箱があったので、缶詰を寄付しました。

簡単にできることですが、それで助けられる人がたくさんいます。

北米に住んでいる人はぜひ The season of giving に参加しましょう^^

では、また!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です