アメリカの感謝祭翌日にある「Black Friday」(ブラックフライデー)とは?

イーコムjennこんにちは!Jennです。

Hello! How is everything going? I hope all of you are well.

11月がそろそろ終わってしまいますね。

きっと12月にもっともっと寒くなると思いますので、皆さん風邪を引かないように気を付けてください

では、先日はアメリカの感謝祭について書かせて頂きましたが、今日はBlack Fridayという日を紹介したいと思います。

「Black Friday」は聞いたことがありますか?こちらはアメリカで大きなイベントです

Black FridayThanksgivingの翌日です。

なぜこちらの日をことをBlack Fridayと呼ばれますか?

以前、多くのアメリカのお店は1月から11月まで、ずっと赤字のままでした

英語で言うと、「in the red」

Thanksgivingの後にクリスマス・セールが始まりましたので、そのお店は赤字から黒字になりました。

つまり、「in the black」

現在、アメリカのお店は年中に赤字だということはありませんが、クリスマス・セールがお店にとって非常に大事な時期で、大きな利益が得られます。

だから「黒い金曜日」なわけですね。

アメリカではBlack Fridayが一年で買い物が最も行われる日です。

その理由はクリスマス・セールが始まることがもちろん、それに(お店の店員さん以外に)仕事がお休みの人が多いので、大勢の人は買い物に出かけられます

たくさんの人がお買い物をしていますので、この日にお店が怖いくらい混んでいます

人の多いところが苦手な方にはあまりおすすめできません

black_friday

また、Black Fridayに多くのお店は通常より早く開店したり、遅く閉店したりします。

例えば、午前0時に開店するお店があり、翌日の午前2時に閉店するお店があります

ちなみに、最近Black Thursdayという単語も聞こえたりします。

Black ThursdayはThanksgiving当日のことです。Black Fridayだけではなく、Thanksgiving当日からセールを行うお店があります。

例えば、2012年にアメリカの有名なチェーン店、Walmart(ウォルマート)、がThanksgivingの午後8時にBlack Fridayセールを開始したそうです。

black_friday2

Black Fridayセールを利用するカナダ人もいます。

カナダの人口のほとんどはアメリカとの国境の近くに住んでいますので、Black Fridayに車でアメリカまで行って、買い物をする人が結構います

それを見たカナダの小売店は最近カナダにもBlack Fridayセールを行うことがあります

それでは、お買い物がお好きな方にはこの時期にアメリカに行くことがとてもおすすめです!

安く手に入れる物がたくさんあります

ただし、気を付けてください。

なぜなら、Black Fridayセールは戦争みたいなものですから

お店がとても混んでいて、好きな物を安く買うため、お客さんは皆戦っています。

欲しい物がありましたら、早くお店に行くことがおすすめです!

ジョニー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

3 thoughts on “アメリカの感謝祭翌日にある「Black Friday」(ブラックフライデー)とは?”