みなさん、こんにちは。EcomのJuliaです。
週末はゆっくりできましたか? 昨日はちょうど、ドイツで「Dritter Advent」(第三のアドベント)でした。 皆さん、「Adventskranz」の話は覚えていますか。「Dritter Advent」では、3本目のキャンドルを点けていいことになります。
ところで、「Adventskranz」のキャンドルを点ける時には特別なポエムを読みます。そこで今日は、そのポエムを紹介したいと思います。
Advent, Advent, ein Leichtlein brennt…
Advent, Advent, アドベント、アドベント ein Lichtlein brennt! アイン リヒットライン ブレント Erst eins, dann zwei, エアスト アインズ、ダン ツワイ dann drei, dann vier, ダン ドライ、ダン フィアー dann steht das Christkind ダン シュッテート ダス クリストキンド vor der Tür! フォア― デアー ティウアー
(意味)
アドベント、アドベント
キャンドルが一本光っている。(第二、第三、第四のアドベントは数字をあわせます)
最初は一本で、二本、三本。最後に四本点いたら、
イエス・キリストがやって来ます。
「Lichtlein」は「小さい明り」で、キャンドルを意味しています。「Ein Lichtlein」(キャンドル一本)はアドベントの時期に合わせます。第一のアドベントは「ein」 第二のアドベントは「Zwei」、第三は「Drei」、第四なら「Vier」を入れます。なので昨日のアドベントは「Drei」でしたね。カウントダウンしてるみたいで面白いですね。
「Christkind」はドイツのクリスマスのシンボルです。また次回以降のブログで紹介しますので、楽しみにしていてくださいね~。
この短いポエムはドイツ人なら誰でも知っています。これを覚えておいてクリスマスの時に読めば、ドイツ人は皆びっくりして、大喜びすると思いますよ!
2 thoughts on “ドイツでクリスマスを祝うために読むポエム”
sehr gutes Gedicht. es ist gut, das Gedicht zu sagen, machen alle elektronischen Geräte aus. — es macht uns etwas Heiliges fühlen. Wir gewinnen den Reichtum des Geistes.
Vielen Dank für Ihren Beitrag! Dieses Gedicht gibt es schon seit Jahrhunderten in Deutschland. Jedes deutsche Kind kennt es. Es ist ein bisschen deutsche Kultur.
Ganz ohne elektrische Geräte (ohne Fernsehr, Computer etc.) und mit Kerzenlicht, ist dieses Gedicht perfekt!