こんにちは、EcomのJuliaです。
今日は先週に続いて、ドイツ人が間違えやすい日本語を紹介します。
前回は「牛」が出てきましたが、今回も動物が出てきますよ!
その5:「豚カツ」=「Katze」
「豚カツ」は食べ物としてはすぐ覚えましたが、「豚」と「カツ」というそれぞれの言葉の意味は、その時は知りませんでした。
「カツ」の発音はドイツ語の「Katze」(=猫)にとても似ていました。そのため私は、「豚カツは猫の肉で作られているの?」と真剣に考えていました(笑)今思えば、恥ずかしい話です…。
その6:「下品」=「Geh hin」
漢字だとわかりにくいですが、「げひん」は発音がポイントです!「げひん」は、ドイツ語の「Geh hin」(=あちらに行きなさい)とほぼ同じ発音です。そのため「下品」と言われた時は最初、「どこに行けばいいの?」と思ってしまいました。
その7:「真剣」=「Schinken」
日本では「ウィンナー」や「フランクフルト」などは、ドイツ語の言葉をそのまま使っています。そのため日本に来て「シンケン、シンケン」という声が聞こえてきた時は、ドイツの「Schinken」(シンケンという名前のハム)の話をしていると、ずっと信じていました。「シンケンな話」とはよく言いますが、勘違いしていた当時は、日本人はよっぽどハムが好きなんだなぁと思っていました。
その8:「ブス」=「Bus」
この言葉は、私のお気に入りです!(笑)ドイツ人に「ブス」と言われても、何も悪気はないので安心してください。日本に来て、ドイツ語が話せる友達と「ブス」の話題で盛り上がったことがあります。それを聞いていた周りの日本人は嫌な顔をしていましたが、私はその時「ブス」が日本語で、キレイではない人のことを意味すると知りませんでした。
私たちはただ、バスの話をしていただけです。「Bus」はドイツ語で、「ブス」と発音します。
私は日本語の「ブス」を他の人に使うつもりはないので、そのようなヒドい言葉を使っていると思われていたのなら、少しショックですね…。
2 thoughts on “ドイツ人が間違えやすい言葉(中編)”
はじめまして^^
横浜・静岡の赤十字や大学で血液腫瘍内科領域で従事してます。たまに時間が空いたときにこのサイトを見させていただいており、自分の中での”癒し”になってます。
間違えやすい言葉がやはり多いですね、子供の時に日本では集団になって登下校をする文化がありまして。ドイツにもありましたか?
住まいが近い同じ小学校などの友達は集団(6-12人くらい)になっていきます。安全面での事だと思いますが、子供の時は楽しかった良い思い出です。
今になって思うと、幼少期に一番使った日本語ベスト5に入る言葉がブス=Busだったなんて
……. Orz 世の女性に土下座です。
Taikiさん、初めまして! こちらのBlogへようこそ!
こちらのサイトを読んでくださって、嬉しいです。
日本で良く登下校する子どもたちの集団を目にしますね! ドイツでも玉にありますが、大体仲いい友達の2人か3人だけで一緒にに帰ります。12人までだったら、帰り道はもっとも安全になると思いますので、ドイツでももっと大きい集団で帰った方がいいかもしれません。
笑! Taikiさんの子供の時のBest5の日本語の中でブスが入っていたんですか!ドイツ語のブスですか?日本語でのブスですか?ブスと言われた女の子の達は今綺麗な美人になった可能性が高いですよ! 笑