Всем привет! みなさんこんにちは!Ecomのユリヤです。先週まで2回にわたってロシアのちび別荘、ダーチャについてお話をしましたが、今回がラストになります。(前編はこちら)(中編はこちら)
今日は、ダーチャで過ごす短い夏の期間にロシア人がする冬の準備のお話です。
ロシアの冬は寒いだけではなく、とても長いです。ドストエフスキーやトルストイが書いたような長編小説は、その冬の長さゆえにできたと言われるくらいです!(笑)
分厚い本を2冊ほど書けちゃうくらい長いのです…。そして当然、そんな寒い冬の間、作物は育ちません。お日様もめったにお目にかかれないので、栄養はどこから取ろうかしら~…となりますよね。
そこで!夏の内に、冬を無事に越すための準備をたっぷりするんですね。当然今はスーパーなどに行けばいつの季節でも野菜や果物が買えますが、結構高いです。また、どんな肥料が入っているかわからないものを買うより、自分で作った方が安心です。
「作った」と書きましたが、ロシア人はまさに作っちゃうのです。
種から植えて、肥料は野菜の種類に合わせて家庭で出た生ごみなどを使います。自分たちで一所懸命に育てた野菜はその場で食べたり、ピクルスにしたり、缶詰のソースやスープを作ったりします。ジャガイモやニンジン、ビーツなどの根菜は冷蔵庫で数か月持つためそのまま保管します。フルーツや果物はジャムやジュースにする他、そのまま冷凍する人も多いです。
また、南の地方に行くとドライフルーツもよく目にします。夏にロシアの下町を歩くと、色々な所で優しそうなおばあさんやおじいさんが、自分のダーチャで育てた野菜や果物を売っています。もし見かけたら、買ってみることをオススメします!間違いなく美味しいです。
そして最後の木の葉も落ちて雪が降り始める頃には、栄養不足にならずに冬を越せるだけの食糧が冷蔵庫やベランダ、屋根裏部屋にたっぷりと積んであるのです。
ここでみなさんに、ワンポイントアドバイス!もしロシア人のお家にお邪魔をして、ジャムや蜂蜜のような手作りグッズを渡されたら、重いけれど断らないでください。むしろ機会があったら「手作り食べてみたいなぁ」くらい言ってください。騙されたと思ってそうすれば、わざわざ日本まで持って帰ってきて良かった!と思うはずです。少なくとも私が今まで一緒に働いた日本人は全員、後から感謝し「もっともらっておけばよかった…」と後悔していました。何度も繰り返しますが、本当においしいのです!
ダーチャについての話は以上ですが、最後にロシア人にとってのダーチャのイメージをつかむことができる、一つのコマーシャルを紹介します。
思春期の女の子がダーチャに行かず一人家にいる時、冷蔵庫からヨーグルトを取り出します。そこには「私たちはダーチャにいるから」というお母さんからのメモが。その子はヨーグルトを食べると反抗期も忘れ、両親のいるダーチャでニコニコしながらご両親と幸せな休日を過ごす…というストーリーです。
このように、ヨーグルトのコマーシャルでさえダーチャが使われるくらい、ロシア人にとっては「家庭的な暖かい場所」となっているのでしょう。みなさんも寒い国ロシアの暖かみを探しに、一度ダーチャツアーをしてみてはいかが?