Juliaのここスゴ10回目:日本の名前の多様性

皆さん、こんにちは、Juliaです
今日は私が、日本でみつけたここがスゴイと思えるTopicを紹介します。本日はその10回目。内容は、日本の名前の多様性です。普段、私は、仕事でも、日本語を使ってEmailを書いたりしていますが、日本の人の名前には苦労することが多いです

一応ドイツの大学では、日本語専攻として、「日本人の名前の読み方」という授業を受けて、勉強もしましたが、やはり日本で仕事してみると、聞いたこともない読み方や、音読み、訓読み、どちらで読むのか? など色々と日本人の名前の豊富さ、多様性には驚かされています
調べましたところ、日本人の姓は10万。名は1万種あるそうです。多分これらは漢字だと思うので、同じ漢字で別の読み方などを入れたら、もっともっと増えそうですね

由(ゆ)理(り)亜(あ)

ドイツなどアルファベット圏の国だと姓名の数はもっと少なく、覚えやすい名前が多いです。そして、ドイツではFamily Nameが、仕事の職業から来ている性質もありますよ

例えば、
Schuhmacher(シューマッハ)さんは、shoehmaker(靴を作る人)
Richter(リヒター)さんは、Lawyer(法律家)、
Müllerさんは、小麦粉を作っていた人(製粉業者)
などです。

日本だと、地名が元になったと聞きました。山下さんや、山田さん、田中さん、岡田さん、地名だと、色々なバリエーションもあるでしょうし、下の名前も、漢字の美しさや、発音の美しさなどから、色々な名前が生まれていますよね。日本に来て、色々な漢字の名前に出会って、とても楽しく、日本の多様性を感じます。ちなみに、私は、大分県に交換留学で来ていた時、友達から、「由理亜」という名前をつけてもらいました。漢字でJuliaを書くと、また不思議な感じですね!ちなみに、日本人の人名前で、ドイツに来て、あれ?って思ってしまうものを最後紹介しておきますね。

Aiさん、ドイツ語のEi(あい)卵を想像してしまいます
Maoちゃん、中国人の代表的な名前なので、中国人の感じがします
Shokoさん、ドイツ語のSchokolade(チョコレート)の短縮形なので、チョコをイメージしますよ
参考にしてもらえればうれしいです

Julia へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

7 thoughts on “Juliaのここスゴ10回目:日本の名前の多様性”