ドイツ、クリスマスマーケットのお薦めお土産 Best 3

staff02みんなさん、guten Tag!お元気ですか?
ドイツでは、11月20日から待ちに待ったクリスマスマーケットが開かれました。
場所によって、12月23日や12月30日まで開催されていて、ドイツにいる人は、毎日楽しくクリスマスマーケットに通うことができます。ドイツ人にとって、クリスマスマーケットは一年で最も大切なイベントの1つなので、この時期、日本からきた観光客も多いです。
クリスマスマーケットは、様々な興味深い屋台店が開いているので、日本のお祭りみたいな感覚で、出店で食べ物を買ったり、ウィンドウショッピングをしたりしながら、色々な素敵な体験をすることができます。

ところで、クリスマスには何を買えばいいのでしょうか?
X’masにイチゴのショートケーキは、日本だけですよ。

ドイツで、クリスマスの伝統的な商品が何かわかりにくいものですよね。
そのため、今日はクリスマスのドイツに行って、日本に持って帰れるお土産のTop 3を紹介したいと思います。
お土産ということで、あまり高くない、運びやすい、使いやすいものを選んできました。

① der Lebkuchen (ジンジャーブレッド)
506px-honigkuchenpferd_fcmLebkuchen(ジンジャーブレッド)はヨーロッパ中にありますが、ドイツらしいものもあります。お土産として、nurnberger_lebkuchen
Nürnberger Lebkuchen (ニュルンベルクのレーブクーヘン),

 

 

Aachener Printen (アーヘンのプリンテン)

aachener-printen-1

 

 

 

 

と Pulsnitzer Pfefferkuchen (プルスニッツのプヘーッファクーヘン)

pulsnitzer_pfefferkuchen

 

 

 

こちのらドイツらしい、あまり高くないお菓子がおすすめです。
Der Lebkuchen (ジンジャーブレッド)は、あまり腐らないもので、賞味期限は心配しなくていいです。
ですが、der Lebkuchen (ジンジャーブレッド)の味が特別で、苦手な人もいると思います。 もし味よりも、飾りとして渡したかったら、Lebkuchenherz (心の形のジンジャーブレッド)や Lebkuchenmann(ジンジャーブレッドの人形)なものもあって、家においてもカビでないので、便利できれいなお土産だと思います

② das Räuchermännchen (を出煙す人形)
rauchermanner

Räuchermännchen (煙を出す人形) は、ドイツの伝統的手工芸で、ドイツの思い出を残すためには、とてもいいと思います。
Das Räuchermännchen (煙を出す人形)は様々は形があって、雪ダルマやサンタなどの人形もあるし、ドイツらしい見た目の人形もあります。 こちらのお土産はインセンス(お香)・コーンとしても使われるので、持って帰れば、日本の家でも、ドイツのクリスマスマーケットの香りを楽しむことができます。
こちらのお土産は手作りなので、ちょっとお値段が高くなる可能性があります。
激安の中国製のものもあるので、安すぎると感じたら、注意してくださいね。

③ die Glühweintasse (ホットワインのコップ)

131211_gluhwein_charlottenburg_02
こちらのお土産は、ダブルボーナスとなりますよ!ホットワインを飲んで、プラスお土産をもらえます! 「der Glühwein」はスパイスが入っている、ホットワインです。「die Tasse」は「カップ」です。 クリスマスマーケットに行くと、絶対に一杯や二杯に「der Glühwein」を飲みます。もう定番です。
そして、そのホットワイン(Glühwein)は、きれいなカップに入れてあります。
そのカップは町の名前と年が書いてあるので、とてもいいお土産になると思います。
残念ながら、カップだけ買うことができなくて、「Glühwein」と一緒に注文しないといけません。
ホットワインを頼むときに、2ユーロ・3ユーロぐらいかかるデポジットを払って、ワインを飲んでから、そのカップを戻して、デポジットも戻ってきます。 そのため、ワインを飲んでからカップを戻さなくて、そのまま日本に持って帰っても全く問題ないですね。
3ユーロの思い出として、とてもお得だと思います。(暖かいお酒は酔いやすいので、飲み過ぎには気を付けてくださいね。)
日本のように酔っぱらうと、ドイツでは危険です。
みんなさん、こちらの3つのお土産はいかがですか。
もちろんたくさんの他の商品もありますので、それを買ってみてもいいと思いますが、クリスマス中のドイツ土産の参考になれば幸いです。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です