最近、小学生低学年でも、相談に来られるお子様の、英語力に大きな差があることが多くなってきました。
これまで初心者向け教材のみを扱っていましたが、中級(英検2級)まで対応したカリキュラムとなっています。
どれもフォニックス、チャンク、単語力などを重視したものです。1つ下の幼児向けとの違いは、この年齢から書くことを増やしています。

教材は、フォニックスをベースに音から英語に入る。
先生のマネをしたり、元気よく歌やチャンツや会話を口に出し、演じ、自信をつける楽しい英語クラスを目指します。
教科書は各冊、8Units+2Units毎のReview課題の全12Units構成。
宿題
ECOMは、予習より復習に力を入れ、”音読”を重視しています。
学校の国語授業と同様、レッスンで習った表現、文章を、”音読する”よう、先生と指導共有しています*。
すでに、理解ができている内容を、繰り返し音読することで、
・英語を逐一和訳せず、イメージしながら理解
・生きた語彙を学べる
・フレーズや文章のインプット増
・発音や英語の音に慣れる
などのメリットがあります。
レッスン後、親御様で、教材の英語音読部分を確認して、いっぱい褒めてあげて下さい。
継続の鍵は、親御様が半分握っています。
教材の英語音声もMP3でお渡ししていますので、お子様が聞けるようにしてあげてください。
*お子様の状況によって”音読”までいけない場合、付属の音声を流す、聞き流しだけでもしてあげてください。
