こんにちは。EcomのJuliaです。
失礼ですが、皆さんはご結婚されていますか?ご結婚されている方は、どちらの手に結婚指輪をしていますか?
左手に付けている方はもしかすると、ドイツに行ったら未婚だと思われて、アタックされてしまうかもしれませんよ!
ドイツだけではなく、オーストリアやポーランド、ブルガリアやロシアなどの国々では、伝統的に右手の薬指に「Ehering」(=結婚指輪)をはめます。結婚ではなく婚約の場合は、左手に「Verlobungsring」(婚約指輪)をします。
ですが、他の国々では右手ではなく、心と深いつながりがあるとされている左手に「Ehering」(=結婚指輪)をします。
では、右手に結婚指輪をはめる習慣はどこから来たのでしょうか?様々な説がありますが、その中の1つであるカトリックの影響を説明します。
古代ギリシャ人やエジプト人は、左手の薬指に心臓へ直接つながっている血管があると信じていました。そしてその血管は、心に通じる愛を象徴するものだと考えたのです。そのため、結婚する時にはその「愛」を確認するために、左手の薬指に指輪を付けました。
ですが中世ヨーロッパの時代になると、キリスト教以外の宗教への批判が強くなり、その流れの中で指輪のつける位置も統一されていきました。聖書によると、右手には「正義」や「権力」などの意味があり、幸福を招く象徴として右手の薬指に指輪をする習慣が生まれ、それが現在までドイツで続いています。
法律で決められていることではないので左右どちらの手でもOKですが、ドイツ人のほとんどは結婚していたら右手に、婚約していたら左手に指輪をはめています。
指輪は永遠の愛のシンボルで、お互いがずっと一緒にいる約束としてつけるのだから、右か左のどちらに付けようが関係ないですけどね~。
だけど、海外で既婚のドイツ人がまだ結婚してないと思われたり、その逆に結婚していない方が、ドイツでは既婚者と思われたりすることが私の周りでもよくあります。
ドイツで変に声をかけてほしくない場合は、両方の手に指輪をした方がいいかもしれないですね(笑)
声をかけてほしい場合は…お任せします!!(笑)
6 thoughts on “ドイツ人が結婚指輪を右手にはめる理由とは?”
Ich wusste gar nicht! Ich habe gehört, dass das deutsches Wort “recht” und das engliches Wort “right” die bedeutung von “richtig” auch haben. –Und schüttle ich Hände mit der rechten Hand.
Aber denke ich englische Volks haben der Ring an linkes Hand, sogar sie auch haben christlichen Tradition. Haben Sie idee über warum? — Weil Auto an linkes Site in England fahren? ^^;
Lieber Herr Koala,
ja, das Englische und das Deutsche “rechts” haben teilweise die gleiche Bedeutung!
Neben Deutschland gibt es nicht so viele Länder, die den Ehering auf der rechten Seite tragen. Viele Länder tragen den Ehering links, weil man mit der rechten Hand arbeiten muss. Der Ring würde schneller kaputt gehen und es wäre gefährlicher.
Aber natürlich kann es auch am Linksverkehr in England liegen 😉
ポーランドに住んでいた頃、どうして右にはめるのかいつも不思議に思っていました。こんな理由があったんですね。
私はフランスでは左ですが、ポーランドに遊びに行く時は右につけかえます(笑)スラブ語圏の風習だと思っていたのですが、ドイツやオーストリアもそうなんですね。次にドイツ語圏へ行った時は気をつけます。アルザスも右だったりして・・・(笑)
Yokusiaさん、コメントどうもありがとうございました!
ポーランド人はYokusiaさんはまだシングルだと思いましたかもしれませんね! 今「結婚した!」のアピールで、みんなのポーランド人にがっかりさせてしまうかもしれません 笑
どこでも行っても困らないように、もう一度に2つ目の結婚指輪をもらえばいいかもしれません。 右も指輪で、左も指輪で、一番らくで、オシャレです!
ウクライナやロシア、ポーランドも右手なので、どうなってるのか、なぜなのか不思議でしたが、とてもよくわかりました。
ありがとう^^ Danke!
ドイツはとても素敵なところですね。また行きたいと思っています。Rothenburgのクリスマスの店はとても面白かったな~。Cologne Cathedralもやっぱり壮大でした!
旧東ドイツ側はまだ行ったことがないので、行ってみたいです。ドレスデンも素敵そう♪ザクセンはワーグナーの出生地なので「タンホイザー」を見たいですね。
ドイツ語を一人で学んでいますが、男性・女性・中性名詞などが難しいです。英語や日本語にはない概念ですが、ヨーロッパやロシアなどの言語では多いと思うので覚えたいです。何か法則のようなものはあるのでしょうか?あれば覚えやすいのに^^’
話がそれましたが、両方にはめればいいというアイデア、なるほどと思いましたw
Atsushiさん、
コメントありがとうございます。 こちらのブログはちょっとでも役に立って、良かったです!
ドイツに気に入ってくださって、嬉しいです。Kölnはとても綺麗な町ですね。Kölnが隙だったら、ドレスデンも絶対気に入ると思いますよ。チャンスがあれば、是非入ってみてくださいね。
ドイツ語の男性・女性・中性名詞は覚えにくいものですよね。ルールはありますが、例外もたくさんあります。 新しい言葉を覚えるときに、その言葉に対するストリーを作ってみてもいいかもしれないです。
たとえば
Die Lampe (電気)を覚えるときに、女性(Die Frau)はエンゼルみたいで、光っている輪を持っているということで、分かりやすくなるかもしれないです。
Das Geld(お金)は女性でも男性でも使うので、「皆」と考えて、中性です。
サラリーマンはオフィスで働いていて、Der Schreibtisch(デスク)は男性だと覚えやすくなりかなと思います。
Atsushiさんならぜったい面白いストリーが作られるので、このような方法を試してみてくださいね。