教会は村に残しておく(Die Kirche im Dorf lassen)の意味は?

staff02みんなさん、Guten Tag! Wie geht es Ihnen?
今の季節、大学生は就職活動、社会人には決算の処理など、忙しくしていますか?
日本の春は、様々なイベントがあるため、いろいろ忙しいですよね。ドイツでは、春はあまり賑やかではなく、Easter(復活祭)ぐらいですね。イベントとしてあるのは。 イースターは、キリスト教徒にとって、クリスマスについで二番目に大事な祭日です。せっかくだから、今日はキリスト教に絡んだドイツ語の慣用表現を紹介したいと思います。

church-1265036_960_720

それは、
『die Kirche im Dorf lassen』です。
直訳:教会は村に残しておく
意味:度を越さない。冷静な対処をする。

「die Kirche」は「教会」で、「im Dorf」は「村の中に」になります。「lassen」という動詞は「しておく」や「残しておく」との意味をします。結果、「教会は村に残しておく」ということになります。

では、どんな意味でしょうか?
村に対して、教会は一番大事な設備で、文化遺産として、残すべきとの意味でしょうか?
他の宗教の影響で、キリスト教がなくなってしまって、自分の宗教を村々で守ろうとの考え方でしょうか。
実は、全く違う意味です。こちらの慣用句のイメージを知るために、こちらの慣用句の歴史(語源)をみてみましょう。

昔のドイツでは、祭日にカトリック教会は物々しい行列をして、キリスト教を布教するため、村中にねり歩きします。
ですが、村は小さいので、自分の村だけでは足りなくて、隣の村まで布教に行こうとした人もいました。
ですが、他の村にはそれぞれの教会区域があって、周りの村の人たちはその物々しい行列が「やりすぎ」との感じで、嫌でした。そのため、他の村の教区民はほかの村に行こうとしたことは「やりすぎ」と考えられて、「(自分の村の)教会は(自分の)村に残しておく」というようになって、「やり過ぎないで」として使うようになりました。こちらの慣用句はよく命令として使用されています。「Lass die Kirche im Dorf!」(教会は村に残しておいてください)=やりすぎないでください の意味になります。
こちらの使用例を見てみましょう:

妻:Du kommst schon wieder zu spät! Nie bist du pünktlich. Du interessierst dich gar nicht für unsere Familie!
(また遅くなるの! まったく時間を守っていないですよ。私たち家族のことはどうでもいいの?)
旦那:Jetzt lasst die Kirche im Dorf! Du weißt genau, wie wichtig mir die Familie ist.
(“教会を村に残してください”(言い過ぎないで!冷静に、落ち着いて)。私たち家族を大事にしているのを知っているでしょう!)

こちらの例は、夫婦たちの喧嘩で、奥さんは旦那さんが遅れてしまって、一般的過ぎの話をして、旦那さんはその話は言い過ぎだと思って、「過大に言わないで」との返信をします。
落ち着いてほしいので、ちゃんと話を戻りたいときには「die Kirche im Dorf lassen」を使います。

日本の場合、教会ではなくて、「お寺を村に残しておく」との慣用句あるかもしれませんね(笑)。こういう宗教関係の語源言葉は、中々日本人の人には理解しにくいかもしれませんが、こういうものだと意味を状況と一緒に覚えてしまうとよいですね。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です