子供の英語力を伸ばす父親の存在


一流スポーツ選手の影に父親あり?!

日本女子レスリング界の王者、国民栄誉賞受賞の吉田沙保里選手が引退されましたね。

ニュースで見て思ったのが、お父さん、

吉田栄勝さんの存在。

沙保里選手を3歳からレスリングに触れさせ、超一流レスリング選手に育てあげた立役者。

実は、一流になるスポーツ選手は、多くが、有名になる前から、お父さんのサポートがしっかりされていたというのはよく聞く話です。

同じレスリング界のアニマル浜口さん、

野球では、チチローと揶揄される、イチローのお父さん。

イチローの小学校3年から6年まで、学校帰りから、陽が沈むまで野球の練習につきあって、個人トレーナーとしてマッサージまでしてあげていたそうです。

同じことが、英語学習にも言えると思います。

親子英語

育メンの教育参加

まだまだ圧倒的にお母さまからの問い合わせで、お子様が英語レッスンを始めるパターンは多いですが、

実は、10%くらいの割合で、お父様が問い合わせして、レッスンをスタートされる形があります。

その場合、お父様がレッスンでも横について、お子様の面倒を見ていられたり、授業内容にもこだわりがあったりします。

おそらくよく英語上達について研究されているのだと思います。

こうしたお子様は、お父様の熱いエネルギーで、部活のようなノリで、英語の勉強に取り組むので、やはり上達が早いです。

ちなみに、最近行った中学・高校英語セミナーなどでも、お父様とお子様ペアの参加をよく見かけていました。

最強は、母親の専属プロサポート?

これまでお父さんを持ち上げてきて、最後に、逆説的なことを書きますと、

当校、最年少英検準1級、1級合格者は、それぞれ9歳、10歳で、

専業主婦のお母さまが、サポートされていました。

父親サポートのお子様は成績がよいのは確かですが、突き抜けてた子は、東大医学部に4人の子供を入れて話題になった佐藤ママもそうですが、専業お母様のハンドリング力はすごいなと常々思います。

オンライン英会話レッスンは、お子様の送り迎えなどがないので、楽に思いますが、

成果をもっと高めたい場合、やはり

これは、幼児・小学生のみならず、中学生でもそうだと思います。

是非、機会があれば、お父様に、お子様のレッスンをみてあげるように言ってみてくださいね。

男性は、ライフハックのような凝り性のところがあるので、凝りだすと、力強い味方になってくれると思います。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です