ユリアのここスゴ61回目:日本の敬語がスゴイ

staff02

こんにちは!EcomのJuliaです。今日のここスゴは、日本人の使う「敬語」について書いてみます。

敬語に興味を抱く外国人は多くて、「敬語を使えたら本物の日本語話者になれる!」とみんな思っています。また、お店などでも丁寧な言葉を使われることで、サービスを受けている実感がわきます。

ただし日本人の中でも間違って使うことがあるくらいですから、外国人にはとても難しいものです。

 

ユリアのここスゴ61回目:日本の敬語がスゴイ

 

以前ブログで紹介したようにドイツにも敬語のような話し方はあるし、他の言語でも丁寧語が存在するでしょう。ただ日本では尊敬語・丁寧語・謙譲語を状況で使い分けるほど敬語が発達していて、話す相手とテーマによって自然に言葉のスタイルが選ばれていますね。
その点で日本が面白いのは、「How to敬語」といった内容の本がたくさん売られていることです。もちろんドイツにも「Business language」を教える本はありますが、それはお客さんとどういう会話をするか説明しているもので、表現そのものの問題には触れていません。

敬語を使っている時の日本人は、まるで別人です。話し相手によって、話している人の性格が変わっているみたいです。話の内容以上に、雰囲気が大きく変わりますね。

例えば電話でも、同僚と話しているのか取引先と話しているのかが声のトーンやアクセントですぐにわかります。日本人には「敬語スイッチ」が付いているようです。

だから、たとえ日本語がわからない人でも「今大事な話をしているんだろうな」と感じることができます。私のお母さんも一瞬で理解できていましたよ!

ドイツ人は話し方を使い分けるというより、丁寧な人は誰に対しても丁寧です。

 

また、敬語は会話だけでなくメールでもよく見られます。私も仕事のメールをよくもらいますが、メール1つでも相手のことを思いやって、丁寧に書かれていることがわかります。

(ここだけの話、ドイツ人は殴り書きをよくします…。あ、私は違いますよ!笑)
こうした会話やメールを見ていると、日本人はある意味で人間関係のゲームをしていると感じることがあります。自分の役割を理解して適切に演じるためにはコミュニケーションの力が必要で、外国人から見ると興味深いです。

 

最近は厳しすぎるマナーも良くないということで変わってきているようですが、私は日本の敬語の使い方はとても好きですよ。役に立たないなら無くなるのだから、現在まで残っている敬語はスゴイですよ!人によって意見は違いますが、とてもユニークなシステムだと思います。

ただ聞く方としては、敬語を「当たり前」だと期待しない方が良いでしょうね。敬語はあくまで、「話し手からのプレゼント」ですからね。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

3 thoughts on “ユリアのここスゴ61回目:日本の敬語がスゴイ”